
【 エアコンの 進化に 😲 驚き~! 快適空間を GET 】
エアコンが 起動しなくなった 💦
11年目 そろそろ 限界?
2度のエラーは 何とかクリアしたけれど
それからは ウンともスン とも 動作しなくなって ダウン
頑張って 働いてくれたことに 感謝!
猛暑にはエアコンが無ければ 我慢できませ~ん
熱中症になるのも 怖いデス 😨
暑くなる前に何とかせねばと 6月初めに 買い替えを決断!
どの機種にしようか あれこれ検索致しました
『 10年経つと ここまで進化してるの! メーカーさんスゴイ!! 』
機能の多さと省エネに目を見張るばかりでした 😲
下は その一部です
≪ フィルター自動掃除機能 ≫
① エアコンのフィルターについた 汚れやホコリを 自動で掃除してくれ キレイな空気を保つことができる
➁ ホコリなどによるフィルターの目詰まりを防止して エアコンが無駄なパワーを消費せずに
運転できるため結果として省エネに繋がる
≪ 省エネ性能 ≫
① 省エネの性能は★1~5つの5段階評価で ★★★★★ が最高ランクとされる
➁ 細かく設定ができる ハイエンドモデルもあり 無駄なパワーを消費しにくく
より電気代も抑えられる
・温度設定が 0.5度 刻みで調節可能な モデルあり
・入り切りタイマーを10分刻みで設定可能なモデルあり
・省エネモード機能が リモコン内に付加されているモデルあり
≪ センサー機能≫
自動で 冷暖房を コントロールできて 便利
① 部屋に人がいる場合に 運転し いなくなると 自動で停止する「人感センサー」を搭載モデルあり
➁ 床や壁の温度を検知して 自動で運転を切り替える「温度センサー」搭載モデルあり
≪空気清浄機≫
① フィルターを通し ホコリや花粉 ウイルスを効率よくキャッチする
➁ 冷暖房ともに こもりやすい 部屋の空気を キレイにする
≪ イオン機能 ≫
① 空気中に浮遊する花粉やウイルスの活動を抑える
➁ たばこのニオイやペット臭などの抑制効果が期待できる
③ エアコン内部に発生しやすいカビを抑制するものもある
≪ 除湿・加湿機能≫
① 除湿機能は 室内の湿気を取り除けるので
洗濯物を 部屋干しする場合の生乾きによって発生する嫌なニオイを抑制できる
➁ 加湿機能は 暖房によって 乾燥してしまう空気に潤いを与える
≪ タイマー機能≫
① 「切タイマー」は 就寝時にタイマーを設定しておけば エアコンをつけっぱなしで寝てしまっても
就寝中に運転が止まるので無駄な電力消費を抑えられる
➁「入タイマー」は 起床時間に合わせて設定すると 涼しい部屋で快適に目覚められる
ただし タイマー機能については 製品ごとに設定時間に違いあり
以前からある機能に加えて 進化を遂げた機能で 更に便利に !
省エネ性能が上がることで 電気代が大幅に抑えられて 消費者にとってはありがたいことです
ちなみに 我が家では これまでに無かった機能
・フィルター自動掃除機能付き
・センサー機能付き
・省エネモード付き の商品を選びました
決めるまでに 色々迷いもしましたが
現在 リモコンの あちこちを触りながら
購入したエアコンに 満足して 快適に過ごしています
次の買い替えの時期には エアコンがどのような
進化を遂げているのか またまた楽しみです!
![]() |
価格:1,298円 |
![]() |
価格:2,280円 |