
【 Wordで 箇条書きと 段落番号自動入力設定 & ぶら下げ機能 】
❚ Word で 文書作成するなら 行間設定や箇条書き
段落設定を覚えるとスムーズにいく!
≪ 行間の設定で もう手間取らない ≫
フォントサイズを1上げるだけで 目に見えて広がる行間隔
Wordで文書作成を始めたときに 最初にぶつかる壁と言ってもいいでしょう
アレコレ試してみるけれど 思うようにならない行間隔に 「なんでやねん?」と
思わず 自分自身に突っ込みを入れてしまう人も多いのではないでしょうか (笑)
「ここをチョちょいと触るだけー」という設定個所があるのです
そちらを知ると いとも簡単に行間が思いのままです
≪ 文書を見た目にも格好よく見易くする 行間設定 & 箇条書き設定 ≫
最初にリボン上の「ここの設定をクリックするだけ!」の ここを お教えしましょう
色々な設定を合わせて使うと 簡単に見易い文書が出来上がります
見る人が 誰でも見易いと感じる文書を作成したいものです
今回も実際の操作を見て頂くのが早いかと 動画を作成しましたので 見て頂けると
「 ここを触るだけ? こんなにも簡単だったのか 」の境地に たどり着けると思います(笑)
Wordを使っていると「こうしたいのに 思うようにできない」ってことに 時折ぶつかりますよね
何とかしようと あちこち触ってもゼンゼン思ったところにたどり着けない
私も何度となく経験してきて 時間に追い回されているときは 特にストレスを感じたりして
けれど 無駄ではありませんよ! 「習うより慣れろ」という言葉もあるように
「この辺を触ればできるんじゃない?」と予測ができるようになっていたりもして
ただし 実務的には ロスは出したくないですから やはり 操作方法を早々に知って
簡単で ストレスも感じず 楽に が一番ですね!
今回は Wordで 箇条書きと 段落番号自動入力設定 & ぶら下げ機能 でした
では本日はこの辺で 👋😄 see you !